ブログ

お月見どろぼう🌝

中秋の名月の日に行われる風習、【お月見どろぼう】をご存じですか?😊

その昔、子どもたちは月からの使者と考えられており、この日に限ってお供えものを盗むことが許されていたそうです。

現在でも、「お月見どろぼうでーす!」「お月見ください」等と声をかけて近所をまわり、お団子やお菓子をもらう風習が残っている地域があるそうです👀✨

10月6日の中秋名月の日、このハロウィンに似ている楽しいイベントをオレンジキッズでも行いました❤

そろそろおやつの時間だなぁ…というタイミングでテーブルに置かれた謎のメッセージBOX。

メッセージには、お月見どろぼうのことが書かれていました😎

職員に「お月見どろぼうです」と合言葉を伝えると、別室に案内され・・・

そこにはお月見のお供えものが飾られていました🎑

どろぼうさんたちは、順番にこっそりと三方に置かれたお菓子を盗んでいきましたとさ😚

お供えものには、本物のススキや秋のお花も添えられており季節を感じながらおやつタイムを楽しみましたよ🌝


見学・体験随時行っております⭐

お気軽にお問合せ下さい❗